この本をiBooksで見る
『ヘルプマン!』をiBooksで検索した結果を表示しています。
-
ヘルプマン!(01)
現実を真正面で受け止めなければならない介護の現場に入所した百太郎は、様々な体験を重ねて行く。そして老人との交流の中で百太郎はひとつの答えに辿り着く。ジジババ介護に風穴を開けろ! 今まで誰も描かなかったリアルな「老人介護」漫画!!
-
ヘルプマン!(11)
「イヤだ……ボケるのはイヤだイヤだイヤだイヤだ!!」認知症の視点から見た世界。記憶が抜け落ち、時間軸が曖昧になる。誰でも可能性があり、30代、40代でもその兆候は脳にわずかに出てくる認知症。他人ごとでは片付けられない問題に鋭く迫る、【認知症編】!!
-
ヘルプマン!!(10) 介護ボランティア編
独居高齢者の松島大吉が高血圧で倒れた。大吉の有償ボランティアをしていた山西茜は、生活ぶりを把握していない義理娘に納得いかない。一方、父の老いを目の当たりにした息子が大吉宅を売却し、同居を申し出る。そこへ独居老人の妻夫木蝶子が現れ、援護射撃をするのだが……。
-
ヘルプマン!! Vol.5 排泄編
病気をきっかけに使うようになったおむつ。普通に排泄しているのに、おしっこが漏れてしまう。重ねれば漏れない? 違うタイプを使えばいいの? 経済的にも、精神的にも追い詰められた夫婦の前に、「おむつフィッター」が現れた。
-
ヘルプマン!! Vol.4 排泄編
生活するうえで避けて通れない排泄。臭う。恥ずかしい。漏れる。介護される側とする側が直面する問題を、介護漫画の第一人者が描く。
-
ヘルプマン!(13)
介護職は情熱だけじゃ食えない……? 離職者が後を絶たない介護現場――。天下りの施設長と、介護現場未経験の事務長は、「なぜ介護現場は人材難なのか!?」と苦悶する。職員不足で満足な介護ができない現場の葛藤、高齢者の事故(ヒヤリ・ハット)の続く状況に、現場責任者の介護主任は、苦渋の決断を下した! 日本認知症ケア学会 読売認知症ケア賞 特別賞受賞!!
-
ヘルプマン!!(7) 密愛編
デイサービスで認知症のタキに恋をした長次郎。二人の仲を取り持つフリー介護士恩田百太郎の尽力で、ついにラブホテルへ。だが予想だにしない展開となり、絶体絶命の百太郎。ついに介護業界から追放か!?「密愛編」後編。
-
ヘルプマン!!(9) 介護ボランティア編
妻に先立たれ息子夫婦と別れた独居高齢者の松島大吉は、制度改定により「要支援」に介護度を下げられ、家事の援助を受けられなくなる。主婦の山重茜が有償ボランティアとして大吉の生活支援を開始するのだが、息子夫婦からあらぬ疑いをかけられることになる……。